*2023年12月22日募集開始ー継続中!
「やっぱり地図があったんだ。。。
こどもオモ部をやるための地図があったんだ!」
わたしがいつもこども達といっしょにやっていることが地図のように記されていた。
嬉しくてなぜかしばらく涙がとまらなかった。
その宝の地図はチラ見せだったけど、それでもすごいインパクトだった。
なんで、涙がとまらなかったのかな?
「わたしがこどもオモ部でなにをやっているのか?」
それをわかってくれる友達に、同志に、先生に出会えたような感覚だった。
その地図の叡智を学びたいと思った。
「こどもオモ部」とは小学生対象のやってみたいことをやってみるプロジェクトで
今年で10年目をむかえる。毎年春にメンバーを募集して1年間おなじメンバーで活動をする。
こどもオモ部では、いちばん最初に「やってみたいこと」をみんなでもちよって発表して
100こぐらいあるアイデアの中から実際にやってみることを3つきめる。
これが「やってみたいことミーティング」です。
そのあと、それをどんなふうに開催するのか
こども達といろんなアイデアをだしあって
あれもいい、それもいい、あーでもない、こーでもないといいながら
「これや〜!」っていうピカっとひかる宝モノをさがす大冒険がはじまります。
これが「作戦会議」
その大冒険でみつけた宝モノを青写真にして
みんなで実際にそれをやってみるのが
「やってみたいことをやってみる日」という本番。
いちばん最初の「やってみたいことミーティング」で実際にやってみる企画を選ぶときに
こども達に伝えているのは
まだ、だれもやってないような
世界にまだない景色をつくろう!
やりかたのわからないような、
でもワクワクすることをやろう!
です。オモ部がアートだとよく言われるのは、そのことが真ん中にあるからだとおもう。
根源的で、言語化されてない、みんなの心を震わすものをみんなでさわりに行くのが「こどもオモ部」
それが真ん中にあると、おとなもこどもも、いちばん生きてるかんじがする。
こたえのない、やりかたのわからない、意味のない、でも魂がうずくソレを一緒にやってるとき
いったいどこからエネルギーがやってくるのか謎だけど、宇宙から風がふいてきたかのように
みんなが元気になる。
「誰かがおもしろいことやってくれるよね」
ってかんじで参加するんじゃなく
「こんなことやってみたい!」
「これをやったらおもしろそう!」
って、みんなでアイデアだしあっていっしょにワクワクする。
みんなの天才性がさしだされて
天才と天才があわさって大きな爆発がおきる。
おもってもみない景色に出会える。
あの時間がたまらなく好きだ。
こどもオモ部にかかわってるみんなで
大きな花火をあげる。
その花火はどこからみたってきれいだし
衝撃だし
みんなを元気にする!
元気にするって最高じゃない?
世界平和やん?
わたしさ、こどもたちに言いたいわ!
世界平和はつくれるよって。
そんな「こどもオモ部」は「まっすぐやって、できることではないなぁ」って感じてます。いつも綱渡りで、感覚総動員でフルスロットルで、とにかくやるだけ。でも、そんなわけがわからないことに地図があった。
この叡智を学びたい!
これはオモ部に100%、、、
や、1000%還元できる!!!
そしてなにより、これが学べると考えると純粋にワクワクする。
今回、その叡智のチラ見せのプログラムに3日間参加してきました。チラ見せって言葉はよくないかもしれない。
がっつりエンパワメントされる内省とシフトの場でした。命への信頼がずっとある場でした。
今回、わたしが学びたいのは
オモ部を、もっとオモ部にするための叡智。
呼び起こす(Evocative)リーダーシップだ。
問いと思索と感覚とシフトの場で、こたえや正解が与えられるわけではないだろうし
結局は感覚フルスロットルでオモ部をやるしかないんだろうけど
もっと多角的に
もっとひろく
もっとこまやかに
もっときわだって
もっとやわらかく
オモ部がもっとオモ部になれるんじゃないかとワクワクしている。
こどもオモ部には、たくさんのこどもメンバーがいて、かかわってくれる大人もたくさんいるなかで
いつも全員が全員、起動してるか?というと、そうでもなかったりする。
ここでいう起動っていうのは、、、
自分がなにをかんじているか?
自分がなにをしたいか?
そういう自分の輪郭が個としてくっきりしてること。自分のギフトをすーっと差し出せる状態にいること。
ギフトと言ってもいろんなギフトがある。
行動や発言じゃなく
存在としてのギフトもある。
みんながそれぞれ個として、くっきり、きわだって、いっしょにやると最高におもしろいって知っている。そんな時間をときどき体験してるから。
こどもオモ部が、いっしょにやるメンバーが起動してないときに「呼び起こせる」力をもつ場だったら
さらにでっかい花火をあげることができるとおもう。
これがエヴォカティブリーダーシップを学びたい理由のひとつだ。
エヴォカティブリーダーシップマスタリーコースのHPにこう書いてある。
ーーーーーーーーーー
呼び起こす(Evocative)リーダーシップとはどういう意味ですか?
Evocativeとは「呼びかけ」を意味する言葉です。「呼び起こす」とは、自分自身を含め、自分の影響範囲内の人々から最高のスキル、才能、または専門知識のギフトを発揮できるよう呼びかけることであり、私たちが一緒になれば何でも創造できるという本質的な認識を持っています。
Evocative Leadership Mastery™で学んだスキルを活性化することで、私たちは、転換期や変化に直面した際に自身の最高の能力を呼び起こす全く新しい姿へと導くと同時に、家族システム、チーム、グループ、コミュニティのすべてのメンバーが最も輝き必要とされる集合的能力を貢献するように導きます。
ーーーーーーーーーーーー
エヴォカティブリーダーシップを学びたい理由は他にもある。
もっともっとこども達のカオスをひきだしてもっと大きくホールドしたい。
うまく流れができてないときに、なにが流れていないのか気づけるようになりたい。
全体の中のニーズに、もっとこまやかに触れれるようになりたい。
いのちがうごめく場だから、決まったやり方はない。
「オモ部がもっとオモ部になりますように!」
「オモ部がパワフルに活動できますように!」
「これからもオモ部がすこやかに変でありますように!」
「行ってこーい!そしてオモ部をおもいっきりやりなはれ!」
と思ってくださる皆さま!
どうかサポートよろしくお願いします!
オモ部はもっと、やわらかく、のびのび、
わけのわからない楽しい場になります!
いのちは自由だ!
目標金額2,559,300円!
クラウドファンディングはじめます。
*金額内訳はリターン紹介の下に書いてます
わたしがワクワクできて
あなたもワクワクできたら最高!
そんなリターンを用意しました。
1万円からリターンをつけることができます。
パーティ系リターン(1万円〜)
体験系リターン(1万円〜)
まちへ くりだすツアー系リターン(1万円〜)
ほっこり系リターン(1万円〜)
ザ・シール!(1万円〜)
おしかけ系リターン(3万円〜)
作品系リターン(3万円〜)
リターンなし
「とにかく応援してるよ」そんなあなたのサポートがわたしの血となり肉となり、オモ部はますます元気になります。ありがとうございます!
*1万円サポートで選ぶことのできるリターン
パーティ系
体験系
まちへ繰り出すツアー系
ほっこり系
ザ・しーる!
*3万円のサポートで選ぶことのできるリターン
パーティ系
体験系
まちへ繰り出すツアー系
ほっこり系
ザ・しーる!
おしかけ系
作品系
*パーティ系や体験系は各コースの希望者で日程をあわせて兵庫県川西界隈でワイワイおこなわれる予定です
*ツアーは大阪です
*おしかけ系はあなたの街までの交通費が別途必要になります
資金の使い道
https://evocativeleadershipmastery.com/_elm8_jp/elm8_flyer_jp.html
★2024年3月21日までにクリアすれば2,175,000円
★それ以降は割引なし2,250,000円
●開催場所までの交通費(兵庫県から長野県女神山まで)
13,430×往復×5回=134,300円
●マスターコースに参加するための合宿日(8日間の合宿が年間で5回開催されます)
合宿場所の宿泊費一泊(3食つき)10,000×8日間×5回=400,000円
*目標金額を上回ることがありましたら
こどもオモ部の活動へのサポート資金として大事に使わせていただきます。
とくに、支部への交通費&宿泊費に使いたいとおもいます。今は経費の関係で毎月いけてなくてzoomでミーティングしていますが、それをリアルで実施するための経費にさせていただきたいです。
目標金額
第一ゴール
4月14日までに¥2,250,000-
(*受講枠がなくなる場合もあります)
第2ゴール
プラス40万円(宿泊費)
合計265万円!
オモ部をもっとオモ部にしたい!
ご支援どうぞよろしくおねがいします!